5月のお知らせ
- 大 岡
- 5月3日
- 読了時間: 6分
〜 CONTENTS 〜
☆ご挨拶
☆営業日カレンダー
☆LINE公式アカウントご登録ください
☆近況報告
☆ご挨拶
いつもご来院ありがとうございます。
新学期が始まり、新しい生活リズムがスタートしたご家庭も多いのではないでしょうか。
わが家でも、娘・珠乃の高校進学をきっかけに、朝の時間の過ごし方が大きく変わりました。
毎朝5時過ぎ、妻を駅まで送って、そのまま子どもたち4人の支度に取りかかります。
5時半には娘の起床時間に合わせて全員起床。にぎやかな朝が動き出します。
一通り朝の支度が終わった7時過ぎには、長男・平が朝練のない日には家庭学習の時間に割り当てるなど、自分で考えて動く姿に小さな成長を感じる毎日です。
少し早起きになった分、家族それぞれにゆとりと充実が生まれた気がしていて、みんながそれぞれに少しずつステップアップしているのを感じられる、そんな春の始まりでした。
パリナーマ茅ヶ崎
代表 岡大
☆営業日カレンダー

【営業時間】
平日10:00~20:00(最終受付19:00)
土祝 9:00~17:30(最終受付16:30)
※ 5日・6日は祝日営業時間となります。
【定休日】
水曜・日曜
☆LINE公式アカウントのご案内
パリナーマ茅ヶ崎では、 LINE公式アカウント【 @parinaama 】から、 毎月のお知らせやご予約の空き状況などを配信しています。
まだご登録いただいていない方は、ぜひご登録ください!
ご登録後にスタンプやメッセージを一通お送りいただくと、通常のLINEと同じように、個別にメッセージのやりとりができるようになります。
あなたの健康と笑顔のお手伝いを、LINEでもサポートできたら嬉しいです🌸
☆近況報告
4月は子どもたちの入学式にセミナー運営にと、何かと予定が重なり…正直ちょっとお休み多めの1ヶ月になってしまいました😅
でもそのぶん、心も体もいい感じにリフレッシュできて、また元気にお仕事再開してます!
新しい季節、新しいリズムの中で、わが家も少しずつ変化の真っ只中。今月もどうぞよろしくお願いします🌸
▷お墓参りと、我が家の”定番ルート”(4月2日)
新年度のスタートを前に、家族みんなで祖父母のお墓参りに行ってきました!

お墓は清澄白河駅の近くにあって、茅ヶ崎からだとちょっと遠出になるんだけど、この日は毎年恒例の“大切な日”なんです。
実は、パリナーマ茅ヶ崎の創業記念日もこの日。 祖父の命日に合わせたので、4月2日は“原点を思い出す日”でもあります。
お墓参りが終わったら、浅草まで移動して神谷バーへ。
これがもう、うちの定番ルート😊
私が子どもの頃、父と一緒にこのコースでお墓参りに来ていたので、今では自分がその役目を引き継いでいるような気持ちになります。 ちなみに、結婚式を挙げたのも浅草の茶寮一松で、二次会は神谷バーの2階を特別に貸し切りにさせてもらって開催した思い出もあるんです。
家族で過ごす何気ない1日なんだけど、心の中では“人生の節目”を確認できるような、そんな大切な時間になりました。 これからも、こういう時間をずっと大事にしていきたいですね。
▷入学シーズン、うれしい変化がいろいろと🌸(4月7日・8日)
4月上旬は、うちの子たちの入学式ラッシュでした!
まずは長男・平が茅ヶ崎第一中学校に入学。 なんとこの学校、父・私・そして子どもたちと、親子3代にわたって通っている“ザ・地元”な母校なんです。
正門前で撮った写真を見ながら、「ああ、こうやって家族が繋がっていくんだなぁ」なんて、ちょっとしみじみしちゃいました。
平は入学早々、サッカー部に入部!
「クラブチームは夜遅くなるから部活がいい」という理由も何とも平らしく。。。😄
小学校からずっとやってきたことを中学でも続けると、自分でしっかり決めてくれたのが嬉しくて。
そして翌日、今度は長女・珠乃の高校入学式。 横須賀にある学校を自分で選んで、片道1時間半近くかけての通学が始まりました。
でも本人は「この学校でやりたいことがある!」としっかり目標を持っていて、毎朝楽しそうに出かけていくのが頼もしい限り。
そんな珠乃、実は最近、横浜にあるプロ養成のスクールにオーディション合格しました👏 「プロを目指して本格的にやりたい」という歌とダンスの世界で、ひとつステージが上がったことを家族みんなで喜んでいます。
これからの3年間、それぞれのペースで成長していくふたりを、そっと見守っていきたいと思います。
▷久しぶりの乾杯!青年会議所の同期と再会🍻(4月9日)
この日は、かつて所属していた茅ヶ崎青年会議所(JCI)の同期と、ほんとに久しぶりの飲み会!
昭和49年生まれということで、私たちは「クロマティーズ」と呼んでます
(背番号49番…分かる人には分かるはず!笑)
それにちなんで、集まるのは毎年“4月9日”。
「みんな元気〜?」なんて会話から始まって、美味しい焼肉をいただきながらも、あっという間に話題は…
「最近、老眼始まったかも」「健康診断の数値、ちょっとヤバいんだよね」
…と、気づけばすっかり“中年トーク”に😆

それでも、こうして10年経っても集まれる仲間がいることのありがたさを、改めてしみじみ感じた夜でした。
▷ セミナー運営にちょこっと復帰🎓(4月13〜15日)
4月中旬、東京で開催されたAK(アプライド・キネシオロジー)のセミナーに、スタッフとして参加してきました!
今回のセミナーは、以前は私が運営の中心だったんだけど、最近は忙しくてなかなか関われず… 今回はパリナーマ元スタッフの友美ちゃんとJAC役員の尾口先生が、バッチリ準備してくれました!
私はというと、ほぼ“任せっきり”だったんだけど(笑)、当日の3日間は現場に入ってお手伝いできました。
講師は新井直純先生。
通訳なしの日本語でダイレクトに受けられたし、先生の豊富な臨床経験を聞ける超濃密な3日間でした!
久しぶりに仲間が集う学びの場に、また関われたのがうれしかったです。
▷ついに解禁!“全自動麻雀卓”🀄️(4月19日)
我が家の麻雀熱は醒めることなく、実は4月、、、
ついについに!全自動麻雀卓を導入しました!
到着してからの一週間、私のセミナー運営なども重なって、対局までは子どもたちにはずっと内緒にしてて…この日、ついにサプライズお披露目🌟
Mリーグでも使用されているAMOSブランドの家庭向け最新機種を購入したので、大会で使用されている全自動卓よりも機能面も優れていて、得点表示もバッチリ!
山が自動で出てくるところはみんな感嘆の声。
それから何回か対局していますが、今のところ長男・平がトップ、楽、父、私と続きます。
「僕は全自動になってから強い!お父さんは負けてるねw w」と煽られました😆
この週末にももちろん対局予定!お父さんの威厳を取り戻すぞ!!
▷ 自己紹介動画、やっとカタチになりました🎥(4月30日)
ずっと構想してきた自己紹介動画、ついに撮影までたどり着きました!
経営相談をしてくれている張さんのアドバイスをベースに、ChatGPTちゃん(超優秀!)と何度もやりとりしながら原稿を練って練って練りまくって…(笑)
当日はiPhone2台でマルチアングル撮影にチャレンジ📱📱
照明の当て方やカメラの位置など、工夫しながらのセルフ撮影は苦戦するも、なかなか新鮮な体験でした!

編集はこれからだけど、「こんな想いでやってます!」というのをちゃんと伝えられる動画になりそうです。 仕上がったらぜひ見てくださいね!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ゴールデンウィークはうれしい反面、お子さんの対応やお出かけで「実はあまり休めなかった…」という方も多いかもしれません。
そんな時こそ、パリナーマで心と体をリセットしにいらしてください。
お会いできるのを、心より楽しみにしています!
Comentários